ONEMILE
WEAR
STYLING
"ワンマイルウェア"
Director & Model: Hiroki Kishi,
Photography: Yuna Yamada,
Coder: Yuuki Hirata

「家でゆっくり」も
「ちょっとそこまで」も
ワンマイルウェアとは1マイル(約1.6キロ)の
範囲で着る服という事から、ホームウェアと
タウンウェアの中間的な服装の事を指します。
家にいる事が多い今の時期だからこそ、
リラックスして着れて、さらにちょっとそこまで外出する時も
恥ずかしくないスマートな着こなしをご紹介します。
-
01
ワンマイルウェアを着こなすコツ
-
02
スタッフの「家/外」着こなし見本帳
-
03
スタッフのお気に入りワンマイルウェア
-
04
ワンマイルウェアと好相性なアイテム
「ただの部屋着」にならない
着こなしのコツ
- How to wear one mile wear -

POINT01
シルエットはスマートに
リラックス感を優先するとゆるいシルエットになりがちですが、特にボトムスはスマートにまとめるとだらしない印象にならずコーディネートが組み立てられます。

POINT02
生地感はしっかりめのものを
着用時間が長くなるので、生地が薄いものはヘタりやすく、だらしなく見えがちです。ワンマイルウェアとしては程よく厚みのあるアイテムを選ぶのもポイントです。

POINT03
外出時は小物をプラスワン
着こなしがシンプルになりがちなので、ちょっと外に出かけるときは手軽に羽織れるジャケットやキャップでプラスワンの味付けをすると着こなしがまとまりやすいです。
スタッフの「家/外」
着こなし見本帳
- one mile wear styling -
スタッフのお気に入り
ワンマイルウェア
-staff fovorites items-
-
NEVER(ネバー)/スウェットジョガーパンツ
【スタッフコメント】膝下から裾にかけてシルエットがシェイプされているので、脚のラインがキレイに出ます。アイテムの価格帯では考えられないくらいしっかりした生地でコスパもいいアイテムだと思います。
-
SPU(スプ)テックスウェットパンツ
【スタッフコメント】サイドに大きめのジップポケットが付いていてスマホなどを入れるのにちょうど良いです。ラフに着こなせますがシルエットはスマートなのでだらしなく見えない点も気に入っています。
-
KHALUAMILK(カルアミルク)/プリントプルパーカー
【スタッフコメント】 リラックスコーデとなるとついシンプルになりがちですが、ワンポイントのプリントが入っているだけで着こなしがまとまるのでおススメです。
ワンマイルウェアに
最適なアイテム
-recommended it items-